久しぶりの投稿です。 先日、第一子が誕生しました。 帝王切開となりましたが、立会いができるので妻のそばで子供が生まれる瞬間を一緒に見ることができました。 それでも実感はあるようでないような不思議な感覚。 帝王切開後の妻の痛みに耐える姿に、何も…
ネガティブな性格を直すための自己啓発本がたくさん書店には並んでいますが、いくら読んでも 「自分以上にネガティブじゃないから上手くいったんだろ?」 と頭の中でつぶやいてしまうUtaです。 「人と比べるな」と言われてもやはり比べたくもなるし、 「悲観…
ネガティブな性格を直すための自己啓発本がたくさん書店には並んでいますが、いくら読んでも 「自分以上にネガティブじゃないから上手くいったんだろ?」 と頭の中でつぶやいてしまうUtaです。 「人と比べるな」と言われてもやはり比べたくもなるし、 「悲観…
患者さんを担当するという本来の業務から離れて約1ヶ月が経過しようとしています。 ときに患者さんとのリハビリをする機会があったのですが、久しぶりに関わると新鮮で嬉しい気持ちと、今までの感覚とは違うものをひしひしと感じます。 まずは素直にリハビリ…
新人時代、腕組みしている上司を目の前に朝会をすることに怯えていました。 今じゃ普通に朝会を過ごしているのですが、やはりその時の気持ちは忘れてはいけないなと感じます。 あの時代からだいぶ経った今も変わらない光景は残っていますが、僕の部門は風通…
新人が入職しました。 若手が多い職場だからこそ教育体制の見直しを!と提案してマニュアルや流れ、システムを改めて2019年を指導したわけですが、完成に至るまでかなりの時間と労力を使いました。 そしてそれを使いながら今、教育を行っているわけです。 や…
喉頭癌だった祖父。 放射線と抗がん剤治療で寛解にはなってた。 放射線で喉頭蓋が焼けたようで、物を飲み込むと誤嚥の可能性が高くなり、胃ろうも増設した。 「口から食べられることはない」 そう医師から告げられて、旅行先でも食べられず、胃ろう。 泣いて…
先月で中間管理職1年目が終わりました。 この1年あっという間でした。 中間管理職となって何か成果をあげたかと言われても、自信をもっていえることはありません。 少し雰囲気は良くなったかなと思いますが、課題はたくさん残ります。 もちろんすぐに解決で…
お久しぶりの投稿です。 先週の土曜は東京で研修でした。 がんリハを学ぶ研修。 がんリハについてはまた別の機会に…ということで。 東京に行ってもらったことは知識だけではありませんでした。 そう、花粉症です。 東京に着いたその日のうちに鼻水が増え始め…
SNSを見ていると学生の頃からすでに意識が高い人がこんなにもいるのか…と思い知らされる。 当時のぼくはそこそこの学力で実習に向かった1人だった。 評価実習。 期間は3週間。 2回行ってきた。 1回目は徒手療法のがちがちなところ。 そこそこの学力だったの…
「面倒だから、しよう」 この書籍知っていますか? ぼくの頭のなかに強烈に残っているこのフレーズ。 そんな場面では自然と 「めんどうだからしよう」 って気持ちでやり始めることがあります。 でもぼく、実は読んだことがありません。笑 読まずにただ、 「…
来年度に向けた準備を行っています、Utaです。 これまでなんとなくで進められていたところに着手し、大きく刷新することができました。 新しく追加することもあり、今日はプレゼンを踏まえて主要メンバーに報告しました。 感想としては、 「かなり批判的」 …
先週は壮絶な1週間を過ごしました、Utaです。 仕事が終わっても残業し、 家帰ってもパソコンとにらめっこ。 ブログどころではありませんでした。笑 実は今週もそんな1週間を過ごす予定です。 ここ数週間追い込んで、いざ!と気合を入れた会議。 上にはそもそ…
昨日の会議については後日に…笑 昨日は会議でヘトヘトになっていたところでツイッターで繋がった@nb_ymst さんから似顔絵をいただいた。 YMSTさんに描いていただきました✨感激✨✨今日の疲れを嬉しさで吹っ飛ばしてくれました✨ありがとうございます❗️ https://…
リハビリ中間管理職を1年間行い、下半期では慣れてきたので分析やら再編やら行ってきました。 まだまだ課題の多い職場ですが、これを解決に向かう過程も含めてやりがいを感じているところに、中間管理職に向いているのではないかと少し思えるところがありま…